株式会社&特例有限会社の定款変更登記手続きなら!全国対応のモヨリックにお任せ!
株式会社変更手続きサポートセンターからのお知らせ
皆様、こんにちは。
当センターのコラムを見ていただいて、ありがとうございます。
今や会社は大変簡単に設立することができます。無料の設立代行業者もいるくらいです(大抵は税理士顧問がセットとなっているので、依頼には検討が必要)。
反面、いざ株式会社を解散するとなると複雑な手続きが必要になります。。
専門家ではない一般の方でも簡易に設立できるようになりましたが、解散は容易ではありません。
法務局への解散(&清算人選任)・清算手続きはもちろんのこと、税務署への解散・清算申告等の届けも必要です。
株主総会の決議で解散するの場合は、解散及び清算人選任の登記申請を行い、かつ、2ヶ月以上の債権者保護公告(官報公告)を行います。
その間に清算事務を行い、最後に清算結了の登記申請を行います。
会社が保有している債権、債務を清算して会社の財産をゼロにして清算をされる会社様が一般的ですが、こちらについては税理士さんなどの専門家に税務会計をみてもらう必要があるでしょう。
解散から清算結了するまで、債権者保護公告を含めると、約3ヶ月以上かかります。
株式会社の解散・清算手続き詳細な手続きの流れは↓こちらをご覧ください。
当センターでは手続きの代行はもちろん、顧問税理士さんがいらっしゃらない会社様向けに税理士さんのご紹介(無料)も行っておりますので、解散をお考えの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。
「売掛金」がある方のための新しい資金調達方法で、銀行返済の条件変更中(リスケジュール)でも赤字決算、債務超過でも、担保不動産、保証人がなくても利用可能です。 利用条件は2つ。
売掛金をお持ちで急な事業資金を調達する場合はこちら(まずは10秒カンタン無料診断)。
※資金調達プロの担当者より、ファクタリングのご説明の電話がございますので、貴社の資金調達の件についてまずはご相談ください。
<スポンサードリンク>
手続き完了の目安
お申し込み日 | 4月26日【本日】 |
---|---|
登記申請予定日 | 4月30日 |
※登記申請予定日が土日祝の場合は、その前後の平日が登記申請予定日となります。
Copyright(C)2018 MOYORIC行政書士合同事務所 All Rights Reserved.